[st-kaiwa1]さて、今回のおすすめのリモートワーク副業。wordpressブログの始め方から初心者がアフィリエイトで稼ぐ方法までを徹底解説は毎日更新しても資産にならないブログと資産になるブログの作り方を解説します。特にブックマークからのアクセス数を増やしたい方は必見です。[/st-kaiwa1]
以前、ブログアフィリエイトで不労所得生活は無理?嘘?ほったらかしで稼ぐ方法を解説(成功事例あり)という記事を書きましたが、今回はこの続編となり、応用編となります。
では、具体的に資産になるブログの作り方のコツとは何でしょうか?
ザックリ言うと、
たいした更新しなくても売れて資産が増えるブログの作り方のコツ:
①流行り廃りのない、ずっと検索されるキーワードで書く。
②人間の悩みを書く
③すぐ結果の欲しい人は新しいキーワードからずっと検索されるキーワードを探して書く
④新しい技術の悩みを書く
こんなところです。
— hide/お金を稼ぐブログの作り方 (@code369net) May 1, 2020
特に3、4番はブログ初心者におすすめな戦略であり、割と競争が少なく需要がある分野となります。
今回はこの4つのコツについて詳しく解説します。
資産ブログの作り方のコツは基本、トレンドキーワードを追わないこと。
速攻でアフィリエイトで稼げる方法を教えろと言われたら、よく言われるアドバイスが
「トレンドキーワードを追え」
が定番です。
なぜなら、
たった今この瞬間生まれたキーワードはライバルがいなく、需要も高いから
です。
例えば、私のブログは必ず4年に1度アクセスが爆発するのですが、なぜアクセス数が爆発するのかと言うと、
スキーのコーナーで冬季オリンピックの立候補段階から特集を組んで、2022,2026年、2030年に向けて記事を仕込んでるから。そして必ず冬季五輪関連キーワードでアクセス数が上がり、広告収入も上がる
からです。
日本でスキーのこと詳しく書いているブログはほとんどありませんし、フェイスブックのほうには数千人のフォロワーがいます。なので、余計に注目されますし、NHKやテレビ局各社、マスコミなどが私のブログから情報を仕入れる人が非常に多いのです。
ブログのタイトルから「スキー」を無くしたのも、勝手にSNSや検索、メルマガ経由から読まれるので、
[st-kaiwa1]んじゃ、年収億にしたいから稼ぐブログを書き、片隅にスキーについて書こう。それでもスキーコーナーは読まれるだろう。[/st-kaiwa1]
と思ったので、code369.netというブログをスタートしたわけです。
私が20年以上ネットで稼げてるのは、このスキーのおかげであり、読者がずっとリンクを貼ってくれたりしてくれるのでお金も稼げるというわけです。
しかし、スキーは「ニュース」であり、トレンドキーワードになります。私は日本人が苦手なドイツ語や英語を訳すことができ、かつスキー選手として国内や海外の大会にも出て日本代表とも練習してたので、マスコミよりもはるかに詳しく書くことができます。
なので、最大瞬間風速でアクセスを集めることはできますが、こういったニュースは1度読まれたらもう2度と読まれません。
つまり、過去記事は負債になるというわけです。
しかも、皆さんもわかるかと思いますが、Yahoo!ニュースを見に行って物は買わないですよね?
こういった人はいくらアクセスを集めてもモノはまず買わないのです。
なので、私は売れるサイト作りに舵を切ったわけです。
話が長くなりましたが、次は具体的にどのようにブログで長期間稼げるようにするにはどうすればいいかについて解説します。
トレンドキーワードは基本追わないこと。悩み系は更新頻度が少なくて済む。
まず、ブログを不労所得で稼ぎたいと思うのなら、基本トレンドキーワードは追わないことに尽きます。
例えば
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#4e6fa0″ bordercolor=”#4e6fa0″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 悩み系
- スペック(性能)
- 大昔からある習い事など
[/st-mybox]
こういったものはずっと検索されます。
良い例が情報サイトでオーソリティーを目指そう!10年先も生き残る安定志向のサイト構築論を書いているa-kiさんのブログです。
この本で紹介されているブログはほとんど更新されていないのに、ギターの弾き方解説ブログが読まれ続けています。
当たり前の話ですが、ギターは昔からある楽器であり、弾き方は挑戦する人にとって多くの人が知りたいことです。また、ギター自体は進化することがあまりないので、非常にアナログな世界で更新頻度も少なくても人気ブログにすることができます、
こういった分野をコツコツと書き続けると読まれますし、このブログも表向きはブログやアフィリエイトのコツを書いてますが、結果として売り上げや利益、所得を上げたい人がターゲットなので読者数が増えています。
おそらく所得を増やしたいというのは全人類共通のテーマであり、1番需要があると思ってるので、私は今後ブログ以外の商品も掲載していくと思います。
ブログ初心者はトレンドキーワードの中から定番になるキーワードを選ぶと成長が爆速になることもある。
もし悩み系キーワードなどで上位表示できそうにないなら戦略を変更するのも1つの方法です。
例えば上記ではトレンドキーワードは追うなとアドバイスしてますが、メリットとしてはトレンド系はライバルが少ないということがあります。
そこで、ライバルがいないうちに将来トレンドから定番になるキーワードを探すこともアフィリエイト収入を上げるのに効果的です。
実例を言うと、会社名やブランド名はアフィリエイト収入を爆増させることが可能だったりします。
新規ブログが3ヶ月でアフィリエイト月収16万になったケース
私は2010年くらいにピーチアビエーションを中心にLCC、格安航空会社のニュースサイトを運営していた時期があります。
そしてライバルがいないうちにブログ記事タイトルに「〇〇+空席」などのキーワードを過去の検索ボリュームを参考にひたすら書いていって、結果的にLCCの航空券以外にビジネスクラスなども売れていきました。
なぜビジネスクラスなどが売れるかというと
GWや年末年始になると満席になって仕方なくビジネスクラスを買う人が出るから。また意外と富裕層は倹約家であり、時間に余裕があるのでLCC需要が高く、かつ満席の場合はファーストクラスも買うと予想していた。
という航空業界の流れを知っていたから、アフィリエイトブログで稼ぐことができたわけです。
今は付加価値も追加できるITについてひたすら書いてますが、おそらくこのブログもかなりのアフィリエイト報酬額になると予想しています。
新しい技術などについて書くと上位表示されやすいケースもある
いろんな分野は常に進化をしているので新しい技術について書くのも1つの方法です。
例えばこのブログはITですが、常に新しい技術が生まれる分野の1つでもあります。しかも、過去の自分の経験を書いておけばついでに読まれる可能性があるので、ブログの収益が高まる可能性もあるわけです。
このブログの場合、ワードプレスのプラグインなどについて書けばおそらく上位表示されるでしょうし、ワードプレスのプラグインに興味のある人はだいたいブログを成長させたい人なので、アフィリエイトやアクセスアップノウハウはほぼ確実に読まれます。
こういった新しい技術について書いてみるのも1つの方法でしょう。そして誰も書いていない記事であればリンクされ、ずっと上位表示される場合もあるので結果的に不労所得につながる可能性があります。
とにかく記事を書き貯めないと不労所得は生まれない。

と思ってます。
個人的には読まれない記事は全部まとめて電子書籍でアマゾンという検索市場で勝負しようと決めており、このブログで記事をひたすら書いてます。また、画面上部にまとめコーナーを設置しておけば、今読まれない記事でも読まれる確率が高くなるので、一箇所にまとめて電子書籍みたいに読まれるのも1つの方法でしょう。
code369はお金を稼ぎたい人向けの記事をひたすら日々書いてるので、記事数が増えれば1回で読めなくなるので、寝ていてもブックマークアクセスが増え、アクセス数と収益が上がる戦略なので、不労所得の参考にしてもらえれば幸いです。