[say name=”hide” img=”https://code369.net/wp-content/uploads/2020/04/スクリーンショット-2020-04-19-4.45.17.png”]さて、今回のおすすめの副業。wordpressブログの始め方から初心者がアフィリエイトで稼ぐ方法までを徹底解説はブログが書けないと悩んでいる方でネタ切れの人向けの記事です。目次からどうぞ。[/say]
結論から言うと、
ブログを書けない、ネタ切れという場合の解決方法:
①専門ではなく雑記ブログに変更する。
②キンドル読み放題(月額980円)で、いろんな本から文章を抜粋して収益にも繋げる。
③日常からネタを探す(王道)
④とにかく想ったことをメモる。
⑤4の解決方法を書く— hide/ブログはゼロリスクハイリターン投資 (@code369net) July 15, 2020
こんな感じになります。
また、上記のツイートには記載していませんが、本を常日頃読むとネタ切れを起こしにくいということがあります。
なぜなら頭に情報が蓄積されるからです。
今回はこのツイートを深掘り解説します。
ネタ切れでブログ書けない場合どうすればいいのか?解決方法は?

さて、ここから1つ1つ深掘り解説していきます。
ネガ切れ解決方法1:コーナーを増やす

まず簡単に今すぐ実行する方法は
専門ブログをやめるか、さらに追加コーナーを設置する
という方法があります。
これをやると
「SEO効果が弱まる」
なんて声も聞こえてきそうですが、人気のないコーナーは後から削除すればいいだけです。
まずはどのコンテンツやコーナーが人気になるのかは出してみないとわからないわけです。
例えばこのブログはスキーのコーナーが1番人気があるわけですが、内容は完全にお金系です。
なぜお金をテーマにしたかというと、
[say name=”hide” img=”https://code369.net/wp-content/uploads/2020/04/スクリーンショット-2020-04-19-4.45.17.png”]みんなが使っていて1度は悩むテーマだから[/say]
です。
なので、アクセスしてきた人の中にはフォローしていく人もおり、この積み重ねがフォロワー増加に繋がっています。
お金のことは知っていて損はないですからね。
こんな感じでコーナーを増やしていくことはブログを継続する1つのコツになります。
ネタ切れ解決方法2:本を読み、読者の悩みを抜粋から紹介する。
当たり前の話ですが、ブログを書くということは頭の中の知識からしか書けません。
ですので、頭の中の知識や過去に経験した知恵から絞り出すしかないわけです。なので常日頃ニュースを見たり、本を読んで情報を増やしていくことがブログを継続する1つの秘訣になるわけです。
また、収益化も視野に入れ本に書かれている良いことを抜粋して紹介してアフィリエイト収益に繋げる方法もあります。
このブログではこのテクニックはよく使われており、常に毎日お金に関する本を読んではどこかで紹介しています。
ネタ切れ解決方法3:日常からネタを探す
これはもう王道です。
作詞家や企画などを考える人も日常からヒントを得ることはよくあります。そのためメモ帳を常に持ち歩いて書いているわけです。
アイディアとは突然降ってくるもので、なおかつすぐに忘れるのでメモがすごく重要になるわけです。
チャンスは一瞬とはよく言ったものですが、ここから人気記事が出来上がる場合もあるので、必ずスマートフォンのメモ帳などに書いておきましょう。
このことは副業ブログで月に35万稼げるアフィリエイトにも確か書かれているので、参考にして見てください。
ネタ切れ解決方法4:想ったこともメモする
また、日常からネタを探すだけでなく、心理的なキーワードもメモしておくと、共起語としてSEOを強化する文章になる場合があります。
例えば「仕事+辞めたい」なんていうキーワードは月間検索数がすごく多いですが、これに加えてなぜ辞めたいのか理由いくつかメモしておくと良いわけです。
そうすると仕事を辞めたくても辞められない人の気持ちや、転職する前の不安などのキーワードが出てくるはずです。
あなたの職場でしか出てこない体験もあるでしょうから、ぜひこれは活用すべきテクニックです。
ネタ切れ解決方法5:4を実行する
そして最後に想ったことをメモして実行するといった感じです。
上記で言えばキーワードが出てくるはずなので、そこから構成を考え、文章に落とし込んでいくといったやり方です。
この記事がまさにこの5つの方法で書いています。
ブログを継続する最大の秘訣は最初の1行を書くこと。
世の中作品を作る人の全てに共通することですが、
「まずは書いてみる」
ことがすごく重要です。
1行目を書くと2行目、3行目まで書き進めれることが多々あり、結果2000文字くらいになるなんていうこともあります。
この記事はまさにネタ切れから生まれたものであり、なかなかブログ書く気になれないときに書いてます。
朝起きて、「今日はブログ書く気がない」と思いつつも、
[say name=”hide” img=”https://code369.net/wp-content/uploads/2020/04/スクリーンショット-2020-04-19-4.45.17.png”]とりあえずパソコンの電源入れてみるか[/say]
と思って、いろいろ作業して1行目を書くとスラスラ書けたりすることもあります。
最悪、記事までいけなくても仮タイトルをひたすら書いていくことも、1つのテクニックですのでぜひ試して見てください。