[say name=”hide” img=”https://code369.net/wp-content/uploads/2020/04/スクリーンショット-2020-04-19-4.45.17.png”]今回のおすすめの副業。wordpressブログの始め方から初心者がアフィリエイトで稼ぐ方法までを徹底解説は毎月恒例のブログ運営日記です。結論、5ヶ月目も検索経由のアクセスが1しかない状態が続いています。過去の経験からどうすれば解決できるのかを解説します。[/say]
なぜ検索経由のアクセスが来ないのか?以前から言っている通り、グーグルは新規参入者は信用できないので、検索上位に最低半年間は上げない傾向があります。これをアルゴリズムで操作しているわけです。
ですが、実は解決方法もあり、他のサイト記事内からリンクをもらうのが1番有効ということもわかっています。
8月25日でブログ運営5ヶ月。相変わらず検索経由のアクセスがなく、先月は1だけでした。
SEO対策のやり方としては記事リンクからが最も有効であり、スキーサイトとしては1番リンクをもらいづらい夏はきつい。
自社サイトから引っ張るか検討中です。 pic.twitter.com/tqiT7tq50Z
— hide/ブロガー・個人投資家・スキーヤー (@code369net) August 27, 2020
ブログ運営5ヶ月の追加データ pic.twitter.com/c9mM8ESBbv
— hide/ブロガー・個人投資家・スキーヤー (@code369net) August 29, 2020
最初1しかないと言ってましたが、ちょっと誤差ってますね。ですが、たまに1日1アクセス検索経由で来る程度。全然アクセス来ないですねー https://t.co/OhUA9swKIw
— hide/ブロガー・個人投資家・スキーヤー (@code369net) August 29, 2020
ブログ運営半年以内に上位表示するにはどうすればいいかを今回いくつか紹介します。ちなみに自作自演でやってもグーグルはそれを見抜く方法をネットワーク解析で把握できるのでやめておいたほうがいいですよ。逆にペナルティをくらい、一生上位表示できないようブラックリストにあなたのドメインが登録される可能性さえあります。
いつから上位表示?ブログ運営5ヶ月目でも上位表示するには?

ツイッターでも言及しましが、まとめるとこんな感じです。これを1つずつ解説します。
ブログ運営半年以内に上位表示する方法
①一次情報を提供。業界最速なら被リンクをもらう確率が高い
②とにかくアクセスしてきた人をリピートさせる質の高い記事を作成
③ライバルが少ないスモールキーワードをひたすら書いていく
基本、この3つしかないです。SNSでの露出も忘れずに。
— hide/ブロガー・個人投資家・スキーヤー (@code369net) August 29, 2020
一次情報を提供し、SNSでも露出させる
このブログにスキーコーナーがなぜあるか?答えは簡単で
[say name=”hide” img=”https://code369.net/wp-content/uploads/2020/04/スクリーンショット-2020-04-19-4.45.17.png”]国内最速の速報サイトだから[/say]
です。
実際に画面上部にあるスキーコーナーのリンクにアクセスするとわかりますが、1ページに数多くのニュースをまとめています。これをツイッターやフェイスブックに見出しのみを紹介し、メルマガへの登録を促しており、日々読者数増加という仕組みになっています。
ドイツ語や英語がわかり、かつワードプレスができるスキーヤーはまずいないので、結果私がほぼ日本一になっているという状況です。過去のブログにもスキーコーナーを設け、大学やプロの方のブログから被リンクを獲得してブログ全体の検索順位が上がった段階で、ブログを変えてきています。
つまり、過去のブログはリスクヘッジとして今でも年数回は更新されており、メルマガからそっちにアクセスを移動させることもできるわけです。
一次情報は口コミする人も多く、読者数を簡単に増やせて、かつオリジナルコンテンツを考える必要もなく、海外の記事を自分の言葉で伝えるだけでいいので非常にコスパがいいのです。
翻訳性能もだいぶ上がってきてるので、興味のある人は挑戦してみてください。
とにかく質の高い記事を書き、リピートを増やす
これはSEO対策の王道であり、90年代から同じ鉄則というか成功法則です。
ある意味、当たり前のことであり読者満足度を徹底的に上げておくことはとても重要で、キーワードの意図を徹底分析して記事を書いていくこと。これは最低限のマナーとも言えます。
文章を書けない、ブログに書くネタがないという人は本を読んでいない、つまりインプット量が圧倒的に足りていないのでまずは読書をするとか、専門サイトを徹底的に読むということをしましょう。Siriを使えば自動で読んでくれるので移動中などでもインプット可能です。
[box class=”box29″ title=”スマホ自動読み上げ機能”]
できればツイッターに自分の気になる記事をツイートして、ツイッターブラウザだと簡単に音声で読めるテキストのみの画面に変換できるので、個人的にはこのブラウザを使用して勉強しています。私がツイッターに「メモ」と書いてるのはまさに読書用というわけです。
[/box]
ライバルが少ないキーワードを狙って書く。需要があって供給が少ないと上位表示するスピードも速い
当たり前の話ですが、ブログに限らず、世の中は
[say name=”hide” img=”https://code369.net/wp-content/uploads/2020/04/スクリーンショット-2020-04-19-4.45.17.png”]需要があって供給が少ない分野だと圧倒的に先行者優位になる[/say]
という絶対の成功法則があります。
私が一次情報を出したりするのは先行者優位があるからであり、ニュースにあるキーワードが新しいキーワードとなってしまうので、結果検索上位にきてしまうわけです。
新しいサービス、会社名などについて書き続けるのもアフィリエイトで成功しやすい1つの法則であり、2010年から日本初のLCCピーチアビエーションについて書いた特化ブログでは月16万のアフィリエイト報酬を旅行サイトから得ていました。
私は海外旅行が好きでLCCの存在を知っていましたが(ローマーロンドン間片道500円など)、日本ではまだ知名度がなく、かつブログを書ける人が限られていたので結果簡単に成功したわけです。
上記の3つの実践すると成功は1年以内に来るはず。徹底的にリサーチするのが先決。記事は後。
当たり前の話ですが、成功する確率の低いキーワードで一生懸命ブログを書いてもアクセスアップや収入アップはまずないです。
私はCOMPASSを使ったり、新しいキーワードを探すため日々ニュースに目を通したりしています。
株式投資をスタートさせたのもお金に興味のある人を集めるためであり、こういった客層もアフィリエイトを始めたりする確率が高いので、相乗効果を狙って日々ブログを書き続けているというわけです。
頭と手を使って常に成功の道をあなた自身で探してください。