[st-kaiwa4]世間ではPDCA(Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)の略)が大事とか試行錯誤せよとかアドバイスする人多いけど、全然問題解決しないし、稼げないよ。どうしたらいいの?[/st-kaiwa4]
今回はこんな悩みに答えます。
結論から言うと、
世間では、会社などでもPDCAとか、試行錯誤的な発想がもてはやされていますよね。
試しては修正して、どんどん精度を上げていくっていうやり方はたしかに理屈には合っているように見えますけど、個人でコツコツやっていても、僕にとっては時間のムダにしか思えません。
という元2ちゃんねるの管理人で現在は英語圏最大というか世界最大?の掲示板サイト4chanを運営してる彼の言う通りで、
[st-kaiwa1]PDCAって仕事が遅い人がやること[/st-kaiwa1]
と私は思ってます。
もちろん、業種によって違ってくるわけですが、ここでは「アフィリエイトで稼ぐ」ということについて特化して言えば
「PDCAは時間の無駄」
です。
では、どうすればアフィリエイトやブログで稼げるのか?
答えは
アフィリエイトに限って言えば(というか仕事全般かも)、PDCAって言ってる人って仕事遅いんですよね。
英語喋りたければ学校ではなく、英語圏に行く。稼ぎたければ直接稼ぐ記事を書く。
これが1番早いんです。
なぜかはブログで解説します。#PDCA #PDCA時代遅れ #仕事できない人
— hide/code369.net (@code369net) May 20, 2020
というわけなのです。
今回はこの件について詳しく解説します。
こんな方におすすめ
- アフィリエイトブログ始めたけど、全然稼げないと悩んでいる方
- ホームページ開設したけど全然集客できない会社経営者(法人)や個人事業主の方
- 営業利益を上げたい会社
- 営業成績を上げたい担当者の方
- とにかくお金を稼ぎたい方
- 短期間でアフィリエイトで稼げるようになりたい方
こんな方にはきっと役立つかと思います。
PDCAは時間の無駄であり、仕事が遅い人の特徴。アフィリエイトブログで稼ぎたければダイレクトに記事を書くこと。
書店にはPDCA関連本がたくさんあります。
そして多くの人や上司は
[st-kaiwa2]PDCAを回せ![/st-kaiwa2]
と言う人がいます。
仕事で成果を出して出世したほど、こういったことを言う人もいるでしょう。
確かに重要なこともあります。
例えば研究職の人。
調べもせず、いきなり実験を始めたら大変な事故になるでしょう。
ですが、多くの仕事はまず爆発することもないので、ダイレクトが世の中1番早いと思います。
上記のツイッターでも書きましたが、ビジネスにおいて結果を出したければ
「ダイレクトが1番早い」
のです。
なぜか?次にその理由を解説します。
アフィリエイトやブログにおいては悩んでいる人に向けてダイレクトに書き続けることがお金になる。
例えばこのブログではスキーニュースコーナーがあります。
ニュースを書き続けることでフォロワーが増えていきました。
なぜなら
「ここのブログはスキーニュース早い。フォローしよう」
となるわけです。
これは私が日々世界中のアルペンスキーニュースを見てるからであり、それを日本語で書いてるからです。
では、ビジネスはどうか?
当たり前の話ですが、この記事もそうですが、
「ビジネス上の悩みを書くこと」
でお金を生み出しています。
しかし、多くのサイトはそもそもグーグルの検索結果に半年近くかかると基本中の基本の知識すら知らないので、
[st-kaiwa5]なーんだ。ブログとかアフィリエイトってちっとも儲からないじゃないか。[/st-kaiwa5]
と言って消えていきます。
また、稼げない人のブログを見るとほとんどが
[st-kaiwa1]自己満足の日記[/st-kaiwa1]
です。
あなたの自慢料理、ペットなどをブログに掲載しても、誰もモノは買いません。
当たり前の話ですが、営業とは
「買いたい人に売るのが最短距離」
です。
このたった一言のことすら実行しないのが今の日本人なのです。
そして政府や会社にカネくれと文句ばかり言うわけです。
こういうDNAは今後消される運命なので、コロナ以降のサバイバル社会では日本社会はITやAIの分類によって従来の人間は消えていくと思われます。
人間は欲求を満たすと、好きなタイプの人もお金も手に入る

例えばお金だけではなく、恋愛にも同じことが言えます。
人間は自分の欲求を満たしてくれる人を好きになったり、モノを買ったりします。
人間である以上、何らかの不安や問題は必ずあり、それを解決してくれれば報酬があるわけです。それはお金だけでなく、その人本人と付き合うことであったり、手作りの料理なのかもしれません。
つまり、何らかの形で恩返しを受けるわけです、
そうやって人は人間関係のバランスを必ず保とうとします。これを「恩返しの法則」と言います。(小学校の国語で出る「鶴の恩返し」で習いましたよね)
恋愛でもこの法則を使えば、好きな相手から何らかのお礼が発生して人間関係を構築して距離を縮めたりするテクニックとしても使えますし、ビジネスならお金が発生するわけです。
特にインターネットは検索社会であり、検索するということは何かを知りたいわけですから、それをきちんと返してあげれば良いわけです。
最近の検索結果はAI(人工知能)が学習してるので、その人にあった検索結果を返しますし、検索順位は欲求を満たす順番に並んでいると言っても過言ではありません。
検索結果を研究すれば、おのずと売れるサイトがどのように記事を書いてるかわかるので、これからブログ記事を書く人は検索結果を必ず参照しましょう。
最後に参考までに過去に売れるブログ記事の書き方も書いてあるので、こちらも合わせて読んで見てください。