結論から言うとこんな理由でアフィンガーからJINにしました。
アフィンガーからJINにした理由:
①アフィンガーにはAMPがあり、表示スピードで負けるが、AMPが上位表示にそこまで貢献しなかった。
②グーグルがAMP以外のページも同等に扱うようになりつつあること。(下記リンク参照)
③同じ時間で文章量1000文字増えること。https://t.co/JMP3G9LgTF
— hide@副業ブログで月50万円稼ぐ方法 (@code369net) January 17, 2021
もちろん、表示スピードが速いに越したことないです。
しかし、5G環境が当たり前になりつつあるこの先、装飾があまりできず、文字ばかりの印象を与える離脱率の高いAMPは果たしてSEOに有効かは微妙なところ。
そういった意味で最も記事執筆を早くしてくれるJINはありがたい存在です。 https://t.co/C5VYz6hIYN
— hide@副業ブログで月50万円稼ぐ方法 (@code369net) January 17, 2021
もちろん、デザインが1番好きという理由もあるのですが、JIN自体のサイト全体の「デザイン(設計)」が非常に今後SEOに有効に働くのではないかと考えた結果、JINにしたわけです。
今回は技術的な話を交えながら、ちょっとマニアックにJINをレビューしてみたいと思います。
アフィンガーが悪いというわけではなく、アフィンガーにもメリット・デメリットがあります。最大のメリットは表示速度ですかね。ブロガー自身が何を重視するかによって変わります。私はグーグルアナリティクス4が重視するエンゲージメントに注目してJINに変更しました。詳しくは記事の最後に書いてます。
副業ブログの作り方でwordpress有料テーマJINにした理由とは?
簡潔にまとめるとこんな感じになります。
- 記事執筆画面のすぐ下に装飾の画像が表示され、一目でわかり探す手間が省ける。
- 結果、記事執筆が30分で2000文字から3000文字近くになった。
- なので、ブログを書く時間がない人にとっては最高のWPテーマ
- 回遊しやすいデザイン
- 文章が苦手な人にも読みやすくする工夫が可能
逆にデメリットもあります。
表示スピードが遅い
ただ、この問題に関しては画像遅延プラグインなどでわりと解決できたりします。
事実、私はUQモバイルを使ってるのですが、ギガ切れの状態で3Gのスピードでも普通に見れました。気になる人は
*iphoneの場合
設定>モバイル通信>通信のオプション>音声通話とデータ>3Gを選択
を設定して見てください。
3G回線でも十分見れるJIN

高速か?と言われれば嘘になりますが、2秒弱待てば全部表示されました。
もちろん、回線使用者の量によっても変わるとは思うのですが、このくらいなら多くの人は待てるんじゃないかと思います。
JINは回遊しやすい設計になっているので、まとめページに誘導したりしやすいわけです。

濃いコンテンツが画面上部に出てくると、ブックマークされたりする確率も高くなるので、今後さらにここをどうするか検討しています。
SEO的に見て記事タイトルがどこにあるかが重要だったりしますが、万が一ピックアップ記事が邪魔をして記事タイトルが見つかりにくいとグーグルボットに認識され、かつ検索順位が下がるのであれば、ピックアップ記事を削除したりして調整すればいいのでこの辺は全く問題ないです。
2021年9月以降、日本は本格的に5Gの時代に突入。表現豊かなサイト作りを。
2021年夏から5G対応になるとUQモバイルも発表していますので、今まで表示スピードが遅かったワードプレステーマなども高速表示されると考えています。
5Gが当たり前になれば4G以上が普通になるので、人口カバー率から考えてもAMPはあまり意味がない可能性があります。
徐々にですが「AMP搭載」という文字は消えていく可能性もあり、グーグルアナリティクス4からはエンゲージメント重視の内容になっているようなので、読者のサイト内の行動の方がSEO対策に大きく影響を与えると思われるので、2021年、2022年以降も長くwordpressテーマを使いたい人にはJINはおすすめですよ。
JIN公式サイトはこちら
今後のSEO参考情報:
GA4の特徴(記事抜粋)
・顧客が将来取るであろう行動を予測
・プライバシー問題にも配慮
・機械学習など。
Google Analytics 4(GA4)の衝撃。5つのポイントと3つのAIキーワード https://t.co/sTesGDWvEX #wacajp #ウェブ解析士 @wacajpより
— hide@稼ぐ副業ブログの作り方 (@code369net) January 20, 2021
【GA4】新登場したGoogle Analytics 4の数値の見方を解説 https://t.co/WXh8P4xGji @YouTubeより
— hide@副業ブログの作り方 (@code369net) January 19, 2021